自動車業界20年!な、クルマ屋さんの私が運営管理する軽自動車情報サイト。 今回は軽自動車の ”自賠責保険” についてアレコレと。
一般的に ”自賠責保険(又は自賠責共済)” と呼ばれるが、正式には ”自動車損害賠償責任保険(又は自動車損害賠償責任共済)” と言い、公道を走る全ての自動車(原チャリも含む)に対して加入が強制(義務)される保険、又は共済の事を言います。
(※ なので別名 ”強制保険” とも)
(※ 但し一部の特殊車両とか、また自衛隊などの車両は除きます)
もちろんこれらは法律で定められているがゆえに、これら自賠責保険への未加入での公道走行は違法(法律違反)行為となっております。
ちなみにココで言う軽自動車の場合では、主に新車登録時(届出)や車検時などに加入が強制されるが(加入しなければ車検証が交付されない)、しかしそもそもは公道を走る自動車全てに加入が義務付けられているため、車検の有無やナンバープレートなどの有無には関係なく、仮ナンバーで公道を走らせる場合にも、その段階から加入が必須となります事は予め。
【仮ナンバーとは?】 ----------
ナンバープレートの付いていない車両の輸送等のために、各自治体(役所)で 臨時的に貸出などを行っている ”仮” のナンバープレートの事。 リンバンとも。 一時期ニュースなどで
”神ナンバー” とも呼ばれていたが、まあそのナンバーの事を指します。
なお、一般的にそれらナンバーは白地に赤の斜め線(プレート中央に)が入るものになるが、一部クルマ屋さんなどが所持する仮ナンバーについては、各自治体で臨時的に貸出されるモノではなく、また白地に赤線でプレートの外側を縁取りしたデザインにもなっており、しかし一応これらも
”仮ナンバー” の一種ともなります事は予め。
事故による最低限の被害者救済(対人のみ)が目的となっており、ただそれら補償額も本当に最低限のモノとはなっておりますので〜 それらには予め十分なご留意のほどを。
(※ つまり、もし万が一の時のための 加入者目線の補償保険ではありません)
(※ ちなみに補償範囲は対人のみですので、対物賠償はもちろんの事〜 またその最低限の補償範囲を超える額の賠償につきましても補償はされません事にもご留意を) ⇒ なので一般的には、追って任意保険(個人的な自動車保険)への加入が必須と言われているとも。
【補償範囲例】 ----------
※ 各被害者一人につき
軽自動車に関する自賠責の保険料額表です。
なおこれら自賠責保険の額は、法律によって 各保険会社(共済含む)何処も金額は一律となっておりますので、これら一応お見知り置きのほどを。
(※ 契約期間が同じであれば、何処の保険会社で加入しても 保険料の額は一律です)
(※ 以下保険料は、2013年4月に改訂された、2017年4月1日以降の始期契約に適用される保険料となっております)
37ヶ月 | 36ヶ月 | 25ヶ月 | 24ヶ月 | 1ヶ月 |
35,610円 | 34,820円 | 25,880円 | 25,070円 | 5,840円 |
これら保険は1ヶ月単位での契約が可能となっておりますが、しかし車検時などの加入パターンでは、その更新される新たな車検期間(車検証の有効期間)を全てカバーしなければいけませんので、基本的には 24ヶ月以上の契約期間での加入が一般的と言えるでしょう。
(※ 1ヶ月単位で契約するケースは、仮ナンバーで車両の輸送が必要な場合など・・・ ごく限られた一部ケースのみでの利用となるでしょう)
ちなみにこれら自賠責保険は、必ずしもクルマ屋さん経由などだけではなく、個人的にも加入する事は可能ですが(個別に知人の保険会社でとか)、しかし特に車検時における加入には、これから更新される車検の有効期限だとか 旧契約(現在有効となる保険)の保険期間との兼ね合いとか〜 加入時における注意点や十分な知識などが必要とされるために、もしどうしても個人的に加入・・・ といった場合には、予め車検証とか旧自賠責保険とかを持ち合わせた上で、かつ目的を明瞭にした 保険屋さん等との十分な事前相談の上にてのご加入を。
(※ これら保険の加入は、保険期間などを間違えて契約してしまうと〜 車検の更新が出来ず、また追加にて1ヶ月単位の割高な保険に加入しなければならなくなる・・・ などといったトラブルの可能性もありますので)
以上、各ご参考までに。
【2017年4月追記】 ----------
平成29年4月より、自賠責保険・保険料、及び共済掛金が一斉値下げされました。 但し一ヶ月単位など、パターンによっては逆に値上がりしているポイントも御座いますので、一応補足までに。
車屋さん直伝
最新、軽の売買マル秘テク・裏話情報一例
小さいながらも今年で開業10周年。 業界歴は20年になりました。 と、そんな車屋ならではの視点、本音、情報、まとめ、また時にはウラ話まで。。 そんな思いで当サイトを運営しております。 /管理人