軽自動車の名義変更

軽自動車 比較データベース.net軽自動車 Style!
軽自動車比較データベース.net > 軽自動車Style! > 名義変更 > 自動車検査証記入申請書
車屋さん運営の軽自動車専門サイト。

【必要書類とその記入例】 自動車検査証記入申請書 /OCR・軽第1号様式、又は軽専用第1号様式

 自動車業界20年!な、クルマ屋さんの私が運営管理する軽自動車情報サイト。
軽自動車の名義変更に必要な必要書類のひとつ--- 自動車検査証記入申請書について。(通称 OCR軽第一号様式、もしくは軽専用第一号様式) またそのかき方見本についても。

 マス目に記入した文字はそのままコンピューターで読み取られ、車検証の内容へ反映するように作られたOCR用紙です。

 軽第1号様式と軽専用第1号様式という2種類の用紙が御座いますが、名義変更に関してはこれらどちらの用紙であっても問題ないです。 一応これら違いにまで触れておきますと、軽第1号様式は一枚で新規登録(新規検査)にまで対応しておりますが、(新規登録 = ナンバープレートの付いていない車両で、車検を受け新たにナンバーと車検証の交付を受ける場合) 対し軽専用第1号様式は既にナンバープレートの付いているもののみを対象としており、まあ簡単に言えばこんなところかと。

軽第1号様式 名義変更OCR用紙
※ こちらは軽第一号様式。(プリントアウトしても使えません)
軽専用第1号様式 名義変更OCR用紙
※ こちらは軽専用第一号様式。(プリントアウトしても使えません)

 基本的には、所轄の軽自動車検査協会 受付け窓口等にて購入します。(窓口は別途購買窓口などの場合も) ⇒ 平成29年より窓口無料配布となっております。

 地域によって多少異なるかもしれませんが、だいたい30円くらいで販売されております。

 なお、この書類に関しましては原則ダウンロードなどは不可となっておりますので、現地窓口へ直接出向くなどしない限り手に入りませんので予め。(近所のクルマ屋さんに小分けしてもらう〜 という手も一応ありますが)

 これら用紙の記入方法はこんな感じ。

 一応検査協会へ行けば窓口近くに記入例などが貼り出されておりますので、あまり必要ないかもしれませんが〜 一応念のため書き方についても最後触れておきましょうか。

軽第1号様式の記入例
※ 軽専用第一号様式も似たような感じとお考え下さい。(クリックで拡大します)

 補足///
 ※ OCRのマス目は鉛筆書き、下段の使用者・所有者などの欄はボールペンなどで記入されて下さい。

 ※ ナンバーや車台番号など、適所車検証を見ながら記入されて下さい。

 ※ 緑字が記入例ですが、それ以外の箇所は特に埋めなくとも問題はないです。 必要あれば受付の段階で補足してくれる事がほとんど。

 ※ 使用者や所有者などで当用紙へ直接押印出来ない場合には、その方の「申請依頼書」が別途必要になります。 また別途押印のある申請依頼書がある場合には、その方の印鑑は当用紙へ捺印する必要は御座いません。

 ※ 新使用者住所の記入は専用の住所コードを使用します。 なおこのコードは、軽自動車検査協会窓口近くの備え付けコードブック、もしくは専用ウェブサイト(国土交通省)にて検索取得する事が出来ます。 左詰めで都道府県コード、市区群コード、町村コードを記入。 また番地などは数字とハイフォンのみ使用可となっております。

 ※ 地域や年度によってはフォームなどが異なる事もありますが、おおよそそこまで大きく変わる事はないでしょう。(記入すべき必要事項はそこまで変わりません)

軽自動車のスペック比較
軽自動車のスペック比較編
軽自動車Style!
軽自動車の知識・ノウハウ編

車屋さん直伝
最新、軽の売買マル秘テク・裏話情報一例

下取り価格で損をしないために出来る事。
その値引き交渉はもう古い?値引き交渉のツボ。
新古車(未使用車)は本当にオトク? 知らないと損するウラ事情
車屋さんから見た中古車情報サイトまとめ
【番外編】 車屋さんで入る自動車保険のウラ

小さいながらも今年で開業10周年。 業界歴は20年になりました。 と、そんな車屋ならではの視点、本音、情報、まとめ、また時にはウラ話まで。。 そんな思いで当サイトを運営しております。 /管理人

必要書類と記入例 一覧

〜 軽自動車のデータベース比較と知識・ノウハウサイト 〜
(C) 軽自動車 比較データベース.net